海外旅行知っ得情報!

海外旅行保険の必要性とおすすめの補償プラン

Pocket

海外旅行保険の加入が義務ではないため、費用を節約したいからと契約しない人をみかけます。

しかし、これは非常に危険な行為であり、もしもトラブルに遭遇した場合は海外旅行保険へ加入していなかったことを絶対に後悔するはずです。

海外旅行保険はなぜ必要なのか、どんな補償やサービスがあるのかをここでは解説。

せっかく海外に行くのなら海外旅行保険に加入してリスクヘッジを行い、完璧な状態で渡航していくことをおすすめします。

海外旅行保険を契約する必要性

海外旅行保険の契約がなぜ必要なのか。

学生・個人・ファミリー・シニアに関係なく、誰でも海外旅行保険の契約が必要なのは、下記のような理由があるからです。

海外はケガや病気の治療に対する医療費が高い

日本は公的医療保険に加入できるおかげで、医療費は3割負担で済ませることが可能です。

しかし、海外は医療保険の対象外であるため、治療にかかる医療費は全額が自己負担。

したがって、手術を伴う病気やケガの場合は海外なら何百万円という費用が請求されることも珍しくありません。

旅行中だけでなく帰国後の生活プランも大きく狂ってしまいそうな事態ですよね。

海外旅行保険に加入しておけば治療やケガに対する費用をしっかり補償してくれるので、途方に暮れる心配もありません。

窃盗や置き引きなどトラブルも多い

日本は治安がまだまだ良い国であり、スリや置き引きといった盗難リスクはほとんどありません。

しかし、海外は日常茶飯事のトラブルであり、日本人観光者はターゲットになりがち。

したがって、携行品損害のついた海外旅行保険に加入しておけば安心です。

とにかく慣れない国で起きるトラブルは非常に大変。

海外旅行保険に加入しておけば、補償以外にも24時間365日体制で日本語対応のコールセンターに連絡できるので、予期せず病気や事故に見舞われても、スムーズに解決することができます。

クレジットカード付帯だけではダメなの?

クレジットカードがゴールドだったりすると無料で海外旅行保険が付帯されていたりしますよね。

だから海外旅行保険を契約する必要はないと思っていませんか?

実は、クレジットカード付帯の海外旅行保険は補償が付いていても上限金額が非常に少ないデメリットがあります。

たとえば、交通事故で大けがをした場合、現地での医療費と看護師が同行する帰国搬送になった場合、アメリカなら2000万円以上の費用がかかると言われています。

しかし、クレジットカード付帯の海外旅行保険は上限200万円までしか補償してくれません。

つまり、1,800万円は自己負担ということになってしまいます。

海外旅行保険なら治療・救援費用が無制限のプランもあるので、事故や大病に見舞われてしまった場合も安心。

また、クレジットカード付帯の海外旅行保険の場合、小さな子供は対象外など家族特約があっても注意が必要な場合もあるので、まずはクレジットカード付帯付きの補償内容をしっかりと確認しておくことが大切です。

補償の特徴や加入条件など契約内容を詳しく確認

海外旅行保険を契約すると一般的に利用できる補償は下記となります。

プランによって利用できる補償サービスや保険金額の上限が異なってくるのがポイント。

  • 傷害・疾病治療費用
  • 傷害死亡・後遺障害
  • 疾病死亡
  • 救援者費用
  • 賠償責任
  • 携行品損害
  • 航空機遅延費用
  • 航空機寄託手荷物遅延等費用

人気のある海外旅行保険の特徴としては「救援者費用」があるかどうかです。

救援者費用とは、旅行中に入院などが必要となり、その際に家族が現地に駆け付ける際に生じた渡航費用を補償してくれるプランです。

また、遭難した場合に生じる捜索費用も対象となり、ヘリコプター捜索など何十万と言う金額を請求されることも珍しくないので、あると心強い補償内容と言えます。

あると便利なキャッシュレスサービス

海外旅行保険に加入する際にあると非常に便利なサポートサービスはキャッシュレス。

名前の通り医療費や修理費用の自己負担が生じることなく、サービスが受けられる安心サービスです。

特に、上記でも海外は医療費が非常に高額であるため、後から海外旅行保険の保険金で戻ってくると言っても一時的に自己負担するのは非常に厳しい場合もあります。

保険会社が提携している医療機関ならキャッシュレスで医療を受けることができる海外旅行保険が最近は増えています。

したがって、滞在国の提携医療機関の数やキャッシュレス有無など海外旅行保険を選ぶ場合は非常に重要です。

ネット通販型のダイレクト商品は保険料が安い

海外旅行保険以外でも人気なのがインターネットで簡単に申し込みが可能なダイレクト商品。

これは、保険代理店を通さず、保険会社と直接海外旅行保険の契約を結ぶため、割引率が高く保険料が安い点が魅力です。

飛行機に搭乗する前なら当日でも簡単に申し込み可能な商品もあるので助かります。

できるだけ保険料の安い商品に加入したい人におすすめの海外旅行保険です。

加入の際に補償条件など注意しておきたいこと

  • 妊娠中
  • 持病
  • 高齢者
  • 家族プランの対象範囲

上記3つは、海外旅行保険に加入する場合は注意して確認しておきましょう。

まず、妊娠中でも最近は海外旅行保険の契約は可能できる商品は多いですが、流産・出産・早産などは補償の対象外となっている商品が多いです。

持病がある方も加入条件の対象外になる場合もあります。

次に、70歳以上の高齢者でも契約できる海外旅行保険は増えていますが、これも商品によっては年齢制限がある場合も考えらえるので、まずは自分の年齢が加入条件の対象になっているのかを確認しておきましょう。

最後に、家族プランで海外旅行保険の契約を考えている人の場合、どこまでが補償の対象範囲か確認する必要があります。

基本的に、本人と配偶者と一緒に生計を共にする「同居の家族」や「別居の未婚の子」は補償になることが多いようです。

海外旅行保険に詳しい代理店に相談するのがおすすめ

以上、海外旅行保険の必要性から、補償内容や商品の選び方など詳しく解説してきました。

それでも、海外旅行保険はAIGや損保ジャパンなど様々な保険会社から販売されており、どれが良いのか判断に迷ってしまいがち。

しかも、どれくらいの補償額が必要なのか、どの特約プランを契約しておくべきかは個人によって補償内容は大きく異なってきます。

そこで、安心・安全な旅にするためにも、海外旅行保険に詳しい代理店に一度相談しておくことをおすすめします。

専門家に相談しておけば、過不足のない補償で海外旅行保険に契約することができるため、滞在中に万が一、病気や事故のトラブルに遭遇しても安心。

渡航先や渡航期間などを保険代理店に説明して、最適な海外旅行保険を提案してもらいましょう。

海外旅行保険に詳しい保険代理店はコチラ

執筆者について

黒いブーツ

たもつ

海外旅行が趣味の29歳男性です。 旅行付きの方と繋がりたいです。 今は南米に興味あり。アルゼンチンに行きたいなー。

最新の特集

注目の特集

page top